Elimu ni mali ambayo adui hawezi kuteka
学問とは、敵が取り上げることのできない財産である
学問の大事さ。身に付いた知恵・知識は体を離れていかない。勉強しよう!
でも、学問はあっても、知恵のない人、知識、常識のない人もいる。
いや、そういうのって、学歴があるだけで、学はないんだろうなぁ。
だれのことかって? (o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪ 内緒!
methali とは諺という意味です。
時に応じて諺が出てくるようになりたいですね。
Elimu maisha si vitabu
学問は人生であって本ではない
学問というのは、本の中だけでなく、毎日の生活の中から、より多くのことを学ぶ事が出きるのだ。
でも、いますよ、頭でっかちなやつ。
そういうのに限って謝り方を知らないの。
「恐縮です」って言って、謝ったつもりや礼をつくした気でいるんですよね。
もし自分の子が目上や年上に対してこういう言葉遣いをしたら、ぶん殴るんだけれど。(^^ゞ
たいてい、学校の成績は良いんですよね、そういう人。
天才、秀才とは言われないまでも、お勉強が出来る子と目されているんでしょうが。。。
世間に打たれて学んでくれたら良いんだけれど、そういうのに限って打たれていることの意味が解らなくって「恐縮です!」って。(^o^)ハハハ
或いは、誤りを指摘されているのに「出過ぎた真似をしました」なんてトンチンカンなことを言う。
昔は先輩が叱りながら教えてくれたけようなこと、今やったら総スカンを食うだろうから、やってくれないんでしょうねぇ。
もったいないことです。
Elimu ni taa, gizani huzagaa
学問とは灯り、闇の中で輝く
そう、学問は闇を照らすものでなくてはいけない。
間違っても、細菌兵器やコンピュータ・ウィルスを作っちゃいけない。
昔、うちのお手伝いさんで一人、とても頭のいい子がいた。
でも小学校しか出ていなくって、それでも読み書きはしっかり出来て、うちの娘たちと一緒に本を読んだりもしていた。
その子の姉が、ハイスクールを出て大きな会社に勤めているというので「なんであなたは上の学校へ行かなかったの?」と尋ねたら、自分が進学する時期には親が貧乏をしていたので、という答だった。
彼女の夢は、タイピストになりたいというものだった。
お手伝いをしてお金を貯めて、養成学校へ行きたいと言っていた。
でも、うちで彼女の兄と弟も雇っていたんだけれど、その子たちが盗みをしたので辞めさせたら、結局彼女も一緒にいなくなってしまった。
あのまま続けていたら、夢が叶ったかも知れないのに。。。
タイピストという言葉に、時代を感じますね。