Ajali haina kinga

Ajali haina kinga

Ajali haina kinga

不運は防げない

身に降りかかってくる不運・悪い巡り合わせは、宿命・宿運であって防ぎようがない。

運命論、宿命論というのは、環境が過酷な場合に出てくるとは限らないですよね。
でも、こんな風に諦めるのは、一つの大きな知恵かもしれませんね。

ケニャでもタンザニアでも、人々は不幸や不運に巡り合わせても、切り替えが早いというか、嘆きの期間が短いように感じます。
落ち込んでいてもしかたがない!と方向転換する生き方は、潔いかもしれません

 

2013年2月28日 | カテゴリー : A 始まり | 投稿者 : nyamburra

Mwanzo wa chanzo …

Mwanzo wa chanzo

Mwanzo wa chanzo ni chane mbili

ゴザを編む始まりは二筋の編み紐

大きなゴザも、編み始めは必ず二本の編み紐から始まる。
千里の道も一歩から。

大きな仕事も小さな仕事も、始まりも過程も同じように重要なんだけれど、とかく大きな仕事の、それも結果ばかりに目が行きがち。
初めの一歩、そして継続していくことで大きな成果になるんですね。

そういえば昨日TVで、タイの竹編み細工のカゴが紹介されていたけれど、とても素敵でした。
細く薄く割いた竹なので、バスケットとは言っても繊細なものでした。

タイの皇太子妃がパーティー用のものを持っていらっしゃる写真も紹介されましたが、自国の特産品を持つ王族というのは良いですね。
皇族、王族というのはその国の広告塔であるべきですものね。

 

2013年2月25日 | カテゴリー : M 始まり | 投稿者 : nyamburra

Kidole kimoja …

Kidole kimoja

Kidole kimoja hakivunji chawa

一本の指でシラミはつぶせない

協力、協調は大事ということ。

三人以上集まったら、まず欠くのがこの協力、協調かも。
我が我がで前に出たがる人が多すぎるんですよねぇ。

一致団結したら即解決できることも、協力し合わなければ片付かない。

そういえば某政党、他党のことはなんやかんや言ってても、自分のところの亀裂は見て見ぬ振り?
いやだなぁ、パフォーマンスばかりに走る指導者って。

 

2013年2月24日 | カテゴリー : K 始まり | 投稿者 : nyamburra

Hakuna refu …

Hakuna refu

Hakuna refu lisilo na ncha

端のない長さはない

つまり終わりのないものはない。どんな苦労にも終わりがある。

昔の人は良いことを言う!と思いつつも、苦労って、重なるときは重なるんですよねぇ。

 

2013年2月22日 | カテゴリー : H 始まり | 投稿者 : nyamburra

Elimu maisha …

Elimu maisha

Elimu maisha si vitabu

学問は人生であって本ではない

学問というのは、本の中だけでなく、毎日の生活の中から、より多くのことを学ぶ事が出きるのだ。

でも、いますよ、頭でっかちなやつ。
そういうのに限って謝り方を知らないの。
「恐縮です」って言って、謝ったつもりや礼をつくした気でいるんですよね。

もし自分の子が目上や年上に対してこういう言葉遣いをしたら、ぶん殴るんだけれど。(^^ゞ

たいてい、学校の成績は良いんですよね、そういう人。
天才、秀才とは言われないまでも、お勉強が出来る子と目されているんでしょうが。。。

世間に打たれて学んでくれたら良いんだけれど、そういうのに限って打たれていることの意味が解らなくって「恐縮です!」って。(^o^)ハハハ
或いは、誤りを指摘されているのに「出過ぎた真似をしました」なんてトンチンカンなことを言う。

昔は先輩が叱りながら教えてくれたけようなこと、今やったら総スカンを食うだろうから、やってくれないんでしょうねぇ。
もったいないことです。

 

2013年2月21日 | カテゴリー : E 始まり | 投稿者 : nyamburra

Anayekuja pasi hodi …

Anayekuja pasi hodi

Anayekuja pasi hodi huondoka pasi kuaga

挨拶無しで来るものは挨拶無しに去る

人道に悖る行為で得たものは、いずれ去っていく、ということらしいのですが。。。

(-_-;ウーン、そうだと嬉しいけれど、悪事を重ねて蓄財しているやつ、多いですよねぇ。

ナイロビでかなり長期間続いていた賄賂裁判、結果的にどうなったのか聞いていないけれど、のらりくらりと裁判をやっている間にも、彼の財産は増えていってるんじゃないの?と思ったら、かなり腹立たしかったです。

 

2013年2月19日 | カテゴリー : A 始まり | 投稿者 : nyamburra

Moja ya mkononi …

Moja ya mkononi

Moja ya mkononi yashinda mia za mbali

手の中の一つは遠くの百に勝る

絵に描いた餅は美味しくないし、捕らぬ狸の皮も
モクモク((( (-h-) )))モクモク・・・☆、。・:*:・゜`★ ドロン

とは言っても、欲もでるし、嫉妬も感じるしで、遠くの百に目が。。。

 

2013年2月18日 | カテゴリー : M 始まり | 投稿者 : nyamburra

Kuishi kwingi …

Kuishi kwingi

Kuishi kwingi ni kuona mengi

たくさん生きることはたくさん見ること

良いことも悪いことも、眺めながら人は年をとっていくんですね。

でも、学習しないのはなんでだ
年取っているだけで、思考回路は小学生か幼稚園並みなのはどうして???

と今日、福祉クラブのボランティア・スタッフのミーティングに参加して思った。

年輪を重ねた、厚みのある高齢者になりたいなぁ。

 

2013年2月17日 | カテゴリー : K 始まり | 投稿者 : nyamburra

Hata kiporo …

Hata kiporo ...

Hata kiporo ni ugari

夕べの残りものでもウガリ

ウガリは東アフリカの主食の一つです。
残り物でもご飯はご飯。 腐っても鯛というところでしょうか。

古いものをバカにしてはいけないのです。
物も人間も。。。 nyamburra@前期高齢者

 

2013年2月15日 | カテゴリー : H 始まり | 投稿者 : nyamburra

Elimu ni bahari

Elimu ni bahari

Elimu ni bahari

学問は海である

海が果てしないように、学問にも終わりがない。
人は命ある限り学ぶことを止めない、止めてはいけない。

生涯学習という言葉は、時として仰々しいけれど、学ぶ姿勢というのは一生持ち続けるべきものだと思います。

何も難しいことでなくともいいわけで、毎日新聞を読む、分からない言葉に出会ったときには辞書を引く。
それでも十分なんですよね。

私には幸い、もう30年を超えて細々続けているスワヒリ語と、いつの間にか15年になるPCがあります。
どちらもハマりまくっています。

 

2013年2月14日 | カテゴリー : E 始まり | 投稿者 : nyamburra